毛ばたきのお手入れ方法って?
毛ばたきユーザーにとって、とっても大事な毛ばたきのお手入れ方法について解説します。 これを知らないと毛ばたきの寿命がすぐに尽きてしまうこともあるので十分に注意して読んでください。 毛ばたきは天然素材であるがゆえに生き物なんです。
一ヶ月に1、2回、10分以上日光に当てる
これは毛ばたきを長く使い続ける為に絶対に必要なメンテナンスです。 一ヶ月に1、2回毛ばたきをケースから出して風通しの良い、日光のあたる場所においてあげてください。 こうすることで羽毛がふわふわになり、よい状態を長く保てます。
使用頻度によって毛ばたきの寿命はまちまちですが、弊社でも20年くらい使っている毛ばたき製品があるので うまくいけばそれだけ長持ちさせることが出来るものだと思ってください。
このお手入れを怠ると…!!
逆にこのお手入れをおこたると大変なことになります。 3ヶ月もケースの中にしまいっぱなしだと、羽の羽毛が千切れ、やがては芯だけになってしまいます。 そうなってしまうと、修理でも直す事が出来ずに買い替えるしかなくなります。 なぜこのような事になるのか原因ははっきりしていないのですが、 これはどうしても避けられないことなので、お手入れだけは欠かさないようにしてください。
ケースからの出し入れがめんどくさい方は、せめてケースから出して保存してください。 別に虫に食われているわけではないのですが、ナフタレンなどの防虫剤と一緒にいれておくと 箱の中でも比較的保存状態はよくなるようです。